というわけで、福ヲタです。
副ヲタではありません、福ヲタです。
簡単に、映夜祭プレイベントレポを
(敬称略)
<<第一部>>
プレイベントOP・・・某都知事候補みたいな人が実写で注意事項を説明した後、激しいPV風のオープニングが流れる。
ここで司会の爆走戦隊氏と見習い氏が壇上へ
映夜祭'04 OP(肛門の臭い)
カッコいいPVでした
ささやく夜の唄(煉天)
かわいいけど奥深い、見せ方もうまい作品でした
親指物語(Yb)
シュール・・・でもおもしろい
ホライゾン(みーや)
彼の初期の作品で、後の活躍の片鱗が見え隠れしています
SYNERGY Ⅴ
5人の合作作品。今見ても色あせない、とてもよいMG
映夜祭'05 ED
懐かしい・・・あの時新宿に冷たい雨が降っていたな・・・。
<<第二部>>
映夜祭'05 OP(あかつきチョータ)
なつい・・・モノクロからカラーに変わるところがゾクゾクする。
(新作)Short Vacation(BLAUER)
夏のビーチを思わせる、さわやかなMG
(新作)はてしない旅の起点(Iidako)
MGと思いつつ、ネタてんこ盛り。
(新作)Dejavu of Ringo(エイキ')
DEJAVU(スタジオレッカ作)のパクリ・・・と思いつつおいしく料理していますな。
(新作)我が良き友よ(犬月くろ)
ヲタクの生き様・・・よい物語ですな・・・金月真美の外の人がわかる人には懐かしいかも(w
(新作)Tokyo travel(a-key)
よくできた、おしゃれなPVでした。
(新作)ニュース映夜祭(冬もぐら)
ネタてんこ盛り。大いにワラタ
映夜祭'06 ED
懐かしい・・・。
<<第三部>>
映夜祭'06 OP
ちょっとだけ懐かしい。
Limit
3人の合作。今見てもMGの王道を行っていると思う。
(特別招待作品)水のコトバ(吉浦康裕)
奥深くてスゴスギ。
(特別招待作品)彼女と彼女の猫(新海 誠)
チョー、新海の無駄使い(w
何気ない描写がすごいんですよね。1999年製作の古い作品にも関わらず、このころから凄かったのか。
ダハルカ(あかつきチョータ)
シビレル。何度見てもよい作品です。
出オチ(元浦島+元見習い)
あぶなすぎる・・・。
はしれまっつん 3Dバージョン(元浦島)
これは凄い3Dだ。まるで本物のまっつんがスクリーン上をリアルに走っているように見える(w
5ivestar ver2.0(森井ケンシロウ×2501)
この作品は今も人気だからね。
映夜祭'04 ED
3年前はこんな事していたのか・・・。
(終了)
では、今から映夜祭本イベントのほうに行ってきます。
副ヲタではありません、福ヲタです。
簡単に、映夜祭プレイベントレポを
(敬称略)
<<第一部>>
プレイベントOP・・・某都知事候補みたいな人が実写で注意事項を説明した後、激しいPV風のオープニングが流れる。
ここで司会の爆走戦隊氏と見習い氏が壇上へ
映夜祭'04 OP(肛門の臭い)
カッコいいPVでした
ささやく夜の唄(煉天)
かわいいけど奥深い、見せ方もうまい作品でした
親指物語(Yb)
シュール・・・でもおもしろい
ホライゾン(みーや)
彼の初期の作品で、後の活躍の片鱗が見え隠れしています
SYNERGY Ⅴ
5人の合作作品。今見ても色あせない、とてもよいMG
映夜祭'05 ED
懐かしい・・・あの時新宿に冷たい雨が降っていたな・・・。
<<第二部>>
映夜祭'05 OP(あかつきチョータ)
なつい・・・モノクロからカラーに変わるところがゾクゾクする。
(新作)Short Vacation(BLAUER)
夏のビーチを思わせる、さわやかなMG
(新作)はてしない旅の起点(Iidako)
MGと思いつつ、ネタてんこ盛り。
(新作)Dejavu of Ringo(エイキ')
DEJAVU(スタジオレッカ作)のパクリ・・・と思いつつおいしく料理していますな。
(新作)我が良き友よ(犬月くろ)
ヲタクの生き様・・・よい物語ですな・・・金月真美の外の人がわかる人には懐かしいかも(w
(新作)Tokyo travel(a-key)
よくできた、おしゃれなPVでした。
(新作)ニュース映夜祭(冬もぐら)
ネタてんこ盛り。大いにワラタ
映夜祭'06 ED
懐かしい・・・。
<<第三部>>
映夜祭'06 OP
ちょっとだけ懐かしい。
Limit
3人の合作。今見てもMGの王道を行っていると思う。
(特別招待作品)水のコトバ(吉浦康裕)
奥深くてスゴスギ。
(特別招待作品)彼女と彼女の猫(新海 誠)
チョー、新海の無駄使い(w
何気ない描写がすごいんですよね。1999年製作の古い作品にも関わらず、このころから凄かったのか。
ダハルカ(あかつきチョータ)
シビレル。何度見てもよい作品です。
出オチ(元浦島+元見習い)
あぶなすぎる・・・。
はしれまっつん 3Dバージョン(元浦島)
これは凄い3Dだ。まるで本物のまっつんがスクリーン上をリアルに走っているように見える(w
5ivestar ver2.0(森井ケンシロウ×2501)
この作品は今も人気だからね。
映夜祭'04 ED
3年前はこんな事していたのか・・・。
(終了)
では、今から映夜祭本イベントのほうに行ってきます。
スポンサーサイト
| ホーム |